pockkun's blog

50代の平凡な会社員の日々の”挑戦記”です

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「理にかなう」は「利にかなう」

今回は「理にかなった行動」について書かせていただきます。たとえば、今日のような天気の良い日は、洗濯物を干すと、早くまた十分に乾きますし、布団を干しても、太陽の光を十分に吸収し、気持ち良く眠れる状態になりますね。逆に雨の日は、そういったこと…

「本物」の実力の身につけ方

今回は私なりの「本物」の実力の身につけ方を五つリストアップさせていただきます。①ベンチマーク(手本)となるべき人物をみつける「学ぶことは真似ること」でもあります。優れた人物の優れた点を学びましょう。②目指すべき高いレベルの人たちと積極的に交わ…

習慣化により、「本物」にする

今回は日頃の「習慣」について、気づいたことを書かせていただきます。このブログもそうですが、何かしら一つのことを続けていると、それをしないことには落ち着かなくなってきて、知らずしらずのうちに、「習慣」になっていると思います。どうせ習慣にする…

常に変化をいとわずに前進を

今日は振替休日で休みの上、雨天でしたので一日自宅にこもり、じっくり内省してみました。その項目は、自分自身の現況と目指す目標との『距離』その前に立ちはだかる各種の『障害』それらを突破するための『武器』となる戦術や戦略の三つです。まず一つ目に…

対人関係にも有効では

今回は「臨機応変な対応」の実例について、書かせていただきます。まず、柔軟な思考や行動に制限をかける、予定どおりにしないといけない絶対にこうしないといけない完璧に仕上げないといけないなどの「〜しないといけない」という、ある意味『リミッター』…

『臨機応変』に対応することの重要性

今回は自分なりの「成功確率を高める法則」についての続きです。「早く着手する」を一番目にあげましたが、二番目は、「臨機応変に対応する」かと思います。つまり、相手の様子その場の状況 自分自信の感情や体調などのコンデションを注視しながら、自分の意…

積み重ねるべきポイントとは

「積み重ねる」ことの考えについて、述べさせていただきます。最近、行動した結果や、ふとしたことについて感じたことを積極的にメモするようにしています。自分なりに成功したことは、もちろん上手くいかなかったことも気になったことは全てです。アナログ…

「選択と集中」と『関連性』とは不可分

今回は「関連性」について書かせていただきます。ポイントになるのが、「選択と集中」です。一般にこの言葉は、限られた資源やエネルギーを集中すべき、最も効率的なターゲットを選ぶイメージがあると思います。私の場合は、その時選択されなかった項目や事…

「経験」を貯めるということ

今回は「経験を貯める」ことについて考えてみたいと思います。私自身は大きく分けて、次の二つの方法を行なっています。一つめは、普段何気に行なっている仕事を含む日常生活を注意深く「観察してみる」、または「振り返ってみる」やり方です。これを行なう…

継続は力なり:「ポイント」とお金を貯める

普段気づかない、または特に意識していないことで継続できていることから、他の良い習慣を続けるヒントを見つけてみたいと思います。まず、「貯める」ということについてです。今は買い物をすると、各種のポイントがつくサービスが普及しておりますね。クレ…

「地図」に書き込むべき情報

今回は「地図」に書き込むべき情報とその重要性についての考察です。まず、「目的地」となる目標と、「スタート地点」となる自分の現況を描きます。それから、そこまでに至る「道すじ」となる期間や手段•方法をリストアップして、選択します。後は描いた「段…

「地図」の材料は、やはり…

前回に続き、目標達成までの道のりを示す、「地図」について考えてみました。自分のなりの目標を明確にしたつもりでも、肝心の手段やプロセスについては、「暗中模索」状態であることが多い気がします。本を読んだり、ネットで調べたりして、有効な方法を探…

目標までの明確な「地図」が必要

今回は目標に到達するまでの「地図」の必要性について、考えてみたいと思います。地図と言えば、「ドラゴンクエスト」などのRPGでは必須アイテムの一つで、それがあって初めて、進むべき道を知ることができますね。我々が日常生活における、仕事や勉強、そし…

温故知新でリスクの軽減を

今回は歴史から成功事例を学ぶとともに、その成功の「その後」について、考えてみたいと思います。一般に、偉人や成功者の話はそのプラスの面や功績のみばかりに注目されている傾向があります。確かに「成功したくば成功者に学べ」と言われるように、まずそ…